オートマチック車の運転

 

 今回は車に関するトピックです。

 ここのところ、「オートマチック(AT)車」はゴーカートと一緒だから、あれこれ危ないのではないか、と主張される方がちらほら見かけるようになった気がします。

 でも、実はゴーカートとは微妙に違うんです。主に運転方法ですね。ここを突っついてみたいと思います。

 こちらの写真をどうぞ。(我が家の共用車・ダイハツエッセのもの)

 f:id:shao1988:20120427102346j:plain

 ペダルが二個あります。左側の大きいのがブレーキペダル、右側の細長いのがアクセルペダルです。自動車学校を出られた方、在学中の方なら常識かもしれません。なお、当然のことながら、AT車ですのでクラッチペダルはありません。

 そして、このペダル配置は、鈴鹿サーキットの遊園地に代表されるゴーカートと、確かに一緒です。……一緒ですが! ここからがポイント。といっても、運転に携わっている方であればやっぱり常識かもしれませんが、中にはアレな足運びをしている方も居るようです。

 f:id:shao1988:20120427102401j:plain

 こちらです。左足でブレーキ、右足でアクセル。……ダメですAT車でこれをやってはいけません。逆にゴーカートではこの足のおき方なんですけどね……。

 なんでダメかといえば、少なくとも二つ理由があります。

  • アクセルとブレーキの踏み間違い (あってはならないけどよくある話)
  • 全力でブレーキをかけなきゃいけないときに、アクセルまで踏み込んでしまう可能性

 どっちも深刻です。ブレーキ踏むつもりでアクセル踏み込んだら、そりゃ大変なことになります。そして、ブレーキかけたい時に、一緒にアクセルまで踏んでしまうと、ブレーキとアクセルが拮抗する恐れがあり、その場合は停止距離に響きます。 

 正しいとされる足運びはこちら。

 f:id:shao1988:20120427102408j:plain

  • 基本は、右足をアクセルペダルに。
  • 左足は、邪魔にならないところに。(足置きがあればそこへ)
  • ブレーキを踏むときは、アクセルに乗っている右足を借りてくる。
  • 信号待ち等で停まるときは、ブレーキから足を離さない。(離すとクリープ現象で動き出しちゃう)

 つまるところ、排他的にペダル操作すればよし、ということになります。

 MT車に比べると、発進も走行も楽なAT車ですが、こういう運転方法を習熟してこそ、ナイスなドライブができるというものです。よく言われるのが、ナイフの例え。ATが切れ味のいいナイフだとしたら、それは諸刃の剣。使う人次第で毒にも薬にもなります。毒か薬か、そんなの一切考えることもなく、ただただナイフを振り回すことしかできない方は、けっして乗ってはならない。無免許なんて言語道断です。

 もうすぐGWです。車でお出かけされる方も多いかと思います。このエントリーが役に立つかどうかは分かりませんが、どうぞ安全運転でお過ごしくださいませ。

 

 おまけ:AT車(ダイハツエッセ・AT3速)のシフトレバー

 f:id:shao1988:20120427102528j:plain

 P・R・N・D・2・L とあります。

  • P - パーキング - 駐車する時に使います。タイヤがロックされます。
  • R - リバース - バックする時に使います。後ろをよく確認してアクセル踏みましょう。
  • N - ニュートラル - 一時的に動力を絶つ時に使います。タイヤはロックされません。
  • D - ドライブ - 運転する時はこれに入れます。自動的にギアチェンジが行われます。
  • 2 - セカンド - ギアチェンジが2速までに制限されます。坂道で使うことがあります。
  • L - ロー - ギアは1速固定になります。力強く坂を上り下りする時に使います。

 ※2とLは強いエンジンブレーキがかかることがあるため、注意が必要です。
 特に、Dで走行中にLに入れると、急激なエンジンブレーキで速度がガタ落ちし、エンジンが急回転します。
 道路状況や速度にとってはひじょうに危険ですから、シフトレバーの操作は慎重に行ってください。