【レポ】ぽぷかるコラボメニューを食してきた

 前年、熱く語ったぽぷかるが装いも新たにリニューアル! ……ということで、イベント前から各所であれこれ仕掛けているぽぷかる2014なのですが、このたび6月1日より、本物のカフェ(喜多の湯内「フルージュ」)とのコラボデザートが解禁になりました。

 広い意味では、2013年12月の「味噌煮込みハンバーグ」以来になります(厳密には石原宙先生の作品『8番目のカフェテリアガール』と『ラ・カーサ』とのコラボをぽぷかるが応援していたという形)

 前置きはともかく、さっそくコラボデザートの紹介の方いってみましょう。

f:id:shao1988:20140601203638j:plain

 勝手に作ったメニュー表でございます。それぞれ350円で、注文一つにつき、先着で特製うちわがもらえます。

(※グルメレポーターではございませんゆえ、多少のグルメ語彙のなさはご容赦くださいませ)

●ぽぷかるサンデー

 ぽぷかるちゃんらしい、「和」なイメージがおしゃれなサンデー。コーンフレークに抹茶ソフトが乗り、たっぷりのつぶあんが添えられています。さらに、塩味の効いたビスケットが和の甘さをよりいっそう引き立てます。古き良き日本の文化をほうふつとさせる、どこか懐かしくも新しいサンデーです。

●エネミィサンデー

 ぽぷかるサンデーと同じく、コーンフレークの層があり、"クセのないソフトクリーム"と"酸味の利いたフルーツ"の数々がトッピングされています。まさに、エネミィ様の"ツン"と"デレ"を形容するにふさわしい、甘美ながら可愛らしいサンデーです。

リニモたんサンデー

 こちらはコーンフレークは入っておらず、コラボサンデーの中で唯一、粒氷とサイダーの層がベースになっています。サイダー層の上にはほんのりラムネ味のソフトが乗り、しゅいーん☆ならぬ、しゅわーっ☆と爽やかな仕上がりになっています。暑くても寒くてもいつも変わらぬ元気印、リニモたんの「活発さ」や「はつらつさ」が伝わってくるような、夏の名古屋にぴったりのサンデーです。

 

【参考】栄養素等の考察

  • リニモたんサンデーは水分とソフトクリームが主であり、糖質・脂質・たんぱく質のバランスはピカイチ。
  • エネミィサンデーはトッピングやコーンフレークにより糖質が少し増される印象ですが、フルーツに含まれるビタミン(主にV.B/Cなど水溶性のもの)、コーンフレークに含まれるミネラル(主にMb,Se,Cu,Cr)が摂取できると思います。
  • ぽぷかるサンデーはエネミィサンデーと同じく、各種具材により糖質が増される反面、小豆に含まれる植物性タンパク質、V.B1/E、ミネラル(主にFe,Mg,P)の豊富な栄養分が期待できます。

 総カロリー? 知らない子ですね……。

 

 この限定メニューが食せる場所は喜多の湯(山王/香流)とPG Cafe(大須)の三カ所です。(喜多の湯は入場料金・平日650円/休日750円が必要です)

 

▲山王温泉 喜多の湯 名鉄名古屋本線・山王駅すぐ

 

▲香流温泉 喜多の湯 名二環・大森IC/引山ICを降りて出来町通

 

▲PG cafe 名古屋市営地下鉄 名城線&鶴舞線 上前津駅降りて噴水のある方向へ

 

 6月に入るやいなや、いきなりの真夏日となっている今日。こういう日はぽぷかるコラボサンデーをほおばって、一足早い夏の醍醐味を味わってみてはいかが?

【iOS小ネタ】「Late Night」イコライザを分析してみる

 かなり唐突だが、今回はiOS6から搭載された、イマイチ謎の多い音楽イコライザー "Late Night" を調べてみようと思う。他のEQとはひと味違うことは分かるのだが、何が違うのか分からない。ならば、はっきりさせよう!

 

 いきなり結論からいきたい方はこちら!

 

f:id:shao1988:20131218165718p:plain  (今さらだけどLate Night ってナンだ?)

 

 まず Late Night についてGoogleで検索してみると、例えばこんな情報がヒットする。

iOS6からそんな移動中のウトウトに最適な新イコライザ「Late Night」が追加された。この「Late Night」は低音が抑えられた丸みのある音質で、夜寝る前に最適なイコライザだ。
ゆふきちのiPhone Life - 2013年12月18日閲覧。

  筆者も思うに、間違いなく夜寝る前に最適のEQなのだが、どうも、実際に周波数特性を測ってみても、Flatと変わりないのだそう。ならば、一体この Late Night の正体とは何か。こういう時は、海外に情報を探しにいくと取っ掛かりが見つかりやすい。

 (筆注:色付の部分は筆者による意訳)

Late Night EQ on iTunes?

As some of you may or may not know, with the iOS 6, a new EQ preset comes which is called Late Night. I recently bought some new headphones and this preset seems to be the best for me. I want to use the same preset for my Mac but I was surprised when I couldn't see it on the EQ presets list in the new iTunes 11. Does anyone know a way to import, or at least what it looks like so I can set it up manually? And I also noticed this preset sounds a little louder than the others so I'm thinking maybe it's pre-amped?

"Late Night" イコライザはiTunesにないの?

 みなさんおそらくご存じのことと思いますが、iOS6にて、"Late Night"なる、新しいイコライザーが入りましたよね。

 僕は最近、いくつかヘッドフォンを買ったのですが、このプリセットはなかなか合っているみたいです。ところが、僕のMacでLate Nightを使おうとしたら、iTunes11のEQリストに無くてびっくりしてしまって。

 どなたか、インポートする方法をご存じないでしょうか。あるいは、それっぽい何かを手動でセットアップすることはできないでしょうか?

 あと、気が付いたのですが、Late Night の音は、他のプリセットと比べて少し大きいですよね。僕は、プリアンプ処理が入っていると思っていますが、いかがでしょうか。

 Answer:

It's not louder. Night mode uses extreme (and audio quality destructive) dynamic range compression (not to be confused with data compression) so that you can hear low level passages (usually quiet dialogue in a movie) with the volume turned down. Normally this is used while watching movies at night if you have kids in bed you don't want to disturb. This is the WORST way to listen to audio with headphones.

 これね、それほど大きな音ではありません。Night mode は音質を犠牲にして、ものすごいダイナミックレンジ圧縮を行っています(データ圧縮ではありませんよ、念のため)。すると、ボリュームを下げた状態でも、小さい音量の一節を聴きとれるようになります(映画の中の静かな会話シーンなど)。ふつう、Night mode は夜に映画を視聴したいけれど、お子さんの寝付きを邪魔したくない、そんな時だけ使います。ヘッドフォンで音楽を鑑賞するのには、最悪の方法です。

MacRumors / Late Night EQ on iTunes?  - 2013年12月18日閲覧。

 意訳入れまくりなのは勘弁して欲しいところであるが、"Late Night" だと(音質の是非は今は置いておくとして)、どうも、「ダイナミックレンジの圧縮」を行っている特殊なEQであるらしい。

 ダイナミックレンジ圧縮といえば、音屋さんならハッと思い付くとおり、コンプレッサーかな? と考えるところ。音声処理でいうところのコンプレッサーというのは、ざっくり、入れた音の音量に応じて、パラメーターを元に刻一刻とボリューム調節がなされ、結果として、小さい音と大きい音の差が縮まり、やや迫力のある音量感が出るものだ。「音圧を稼ぐ」とも言うらしい。もちろん、使い過ぎると音が歪む、変な音量変化になる、という事情もあり、レコーディングやマスタリングの過程でも、扱いは難しいのだという。

f:id:shao1988:20131218182208p:plain

f:id:shao1988:20131218182211p:plain

左:音声編集ソフトのコンプレッサー設定画面例
右:オーディオI/F 埋め込みのコンプレッサー設定画面例

 

  というわけで、"Late Night"がふつうのEQでなく、コンプレッサーっぽいEQであるとアタリをつけて、さっそく検証してみる。

 やり方は単純。まず、440Hz (ラの音, A4) のサイン波を生成、直線的なフェードインをかけたものを保存、iTunes経由でiPhoneに取り込む。お察しの通り、それをiPhone上で再生しつつPCに取り込み、比較検討の材料にする。

 そんなこんなで、生成⇒取り込んだ波形がこちら。

 (筆注: 縮小しているので見えないものの、拡大すると細かい波になっている)

f:id:shao1988:20131218183503p:plain

 上側が
イコライザが「Flat」・下側が「Late Night」である。音量を示すエンベロープがあからさまに変わってしまっているが、とりあえずこれをFlat vs Late Nightでプロットしたグラフにもっていきたい。これには、まずPC上で「整流」したあと、LPFを通して440Hzのエンベロープを取り出すと便利だ。(実はAM放送の復調方法と同じ。整流は自作プログラムにて)

 

f:id:shao1988:20131218184233p:plain

 

  あとは、転換点と思わしき場所のサンプル値をとって、Excel で散布図を描けばよさそうだ。果たしてどんなコンプレッサーになっているのだろうか。

 

f:id:shao1988:20131218184511p:plain

 なかなか興味深いカーブが出てきた。これの意味するところを読み解く。

  • 単純なコンプレッサーでもないようだ。また、測定にあたって「アタック」「リリース」などのパラメータの影響があるかもしれない (dBは参考程度にし、カーブの形に注目した方が良さそう)
  • あるていど大きな音量であれば、Late Night は特に何もしない。
  • 音量が小さくなってくると、Late Night は4:1程度の強いレシオで音量を稼ぐ。
  • さらに小さくなると、翻って、1:2程度のこれまた強い逆レシオ(?)で収束に向かうが、原音よりは気持ち増幅される。Late Night はいずれ何もしなくなる。

 だから何だよ! と言われそうで恐縮であるが、つまるところ、本来小さい音で再生されるところがぐいっと持ち上げられるのがポイントで、

 ◎主に強弱のある音楽を聴いていて:

  • 周囲に雑音が多いとき (主にヘッドフォン)
    ⇒ 駅や電車内でもボリューム上げすぎず音像くっきり
    (※エチケットに注意しましょう。)
  • むしろ静かにしないとアカンとき (主にスピーカー)
    ⇒ 深夜のYouTube、音量を絞ってもナイス音量感&聞き取りやすい
    (※やはりエチケットに注意しましょう。)

 これが Late Night の意味……なのだけれども、それは "Late Night" の和訳: "深夜" でネタバレ済みなのであった。

 なお、上記フォーラムの答えやコンプレッサーの一般論も考慮して副作用や補足を書くと、

  • 原曲と比較したとき、音楽の雰囲気が変わってしまうことがある
    (場合によっては、ラウドネスの関係で音質が変化 or 犠牲になる)
  • 低音域や高音域が変わって聞こえるのは、ヒトの聴覚特性のせい

    f:id:shao1988:20131218195434p:plain
    (羽島光俊・菅原彪・小林一夫・矢次健志 (2004) 『通信技術』コロナ社  254pp.)

 この2点。いつもいつでも Late Night だと「あれっ?」ってことが起きることもあるようだ。Late Night の仕組みを頭の片隅に置きつつ、あらためて、iPod/iPhoneでの音楽ライフを楽しんでみてはいかがだろうか?

 

 余談だが、筆者がLate Nightで試したなかで、唯一相性が悪かったのが自家用車。雑音が大きいのに音量が平坦になったのが原因なのか、逆に音量感がスポイルされてしまった(Flatにしたら解決)。その他、東海道新幹線内では他のEQの追随を許さないぐらい、すこぶる快適である。

【ナガトは見た!】 スナップショットで振り返る『ぽぷかる3』のきおく

 去る9月14日・15日に開催された『ぽぷかる3』(愛知ぽぷかる聖地化計画)。筆者も2日間、パーフェクトではないものの、カメラ片手にあっちこっちに移動。その中でも「これは!」と思う写真をいくつかセレクトして紹介しよう。

 


◇14日:開会式のうしろがわ

f:id:shao1988:20130914100433j:plain

 ニコ生用ビデオカメラのさらに後ろから見ると、実はこんな感じなんです。

 

◇14日:ミソフトクリーム

f:id:shao1988:20130914101519j:plain

 見た目はキャラメルソース! 正体はミソ! 塩味が甘みを引き立てる!

 

◇15日:藤が丘駅・リニモたん出張中

f:id:shao1988:20130915090454j:plain

 また戻ってくるのかな?

 

◇15日:臨時列車

f:id:shao1988:20130915090914j:plain

 終電以外で「愛・地球博記念公園」止まりは、通常、ないんです。

 

◇15日:会場への勾配もしゅいーん……!

f:id:shao1988:20130915092845j:plain

 リニモたんは何を想っているのかな?

 

◇15日:台風が来ているのに

f:id:shao1988:20130915102929j:plain

 文化の妖精パワーなのか、それとも……?

 

◇15日:おや?

f:id:shao1988:20130915103003j:plain

 芝生の上では、コスもより一層映えることでしょう!

 

◇15日:東海ラジオのパンキング君

f:id:shao1988:20130915110018j:plain

お分かりいただけただろうか……

 

◇15日:入り口の自販機

f:id:shao1988:20130915124308j:plain

 コーヒーと紅茶の人気がいまいちのようです。

 

◇15日:あれ?

f:id:shao1988:20130915163618j:plain

 いつの間にか不穏な空気です。

 

◇15日・近づく時間

f:id:shao1988:20130915163647j:plain

 テラは片付けが始まりました。『ほぷかる3』とお別れの時刻はまもなくです。

 

◇15日・テラステージ『Call』で大団円

f:id:shao1988:20130915174042j:plain

f:id:shao1988:20130915173921j:plain

 

会場が一体に。老若男女のわけへだてなく、みんなで思い思いに手を振ります。

f:id:shao1988:20130915174100j:plain

『ぽぷかる3』、ついにおしまい!

 

◇15日・ゆめのあと①

f:id:shao1988:20130915174903j:plain

 ついに看板が下ろされます。

 

f:id:shao1988:20130915174916j:plain

 あっ!!

 

◇15日:ゆめのあと②

f:id:shao1988:20130915175747j:plain

 だんだん魔法が解けていく時間になりました。お疲れさまでした。

 

 『ぽぷかる3』に限らず、人が集まるイベントにはミクロな物語からマクロな物語まで、ぐるっと見回せば、たくさんのエピソードが人の数か、それ以上に存在する。今回紹介したのは、そのほんの一握りのエピソードの、そのまた数ミリ秒の時間で捉えた一瞬に過ぎないが、もし『ぽぷかる3』に興味をもってもらったり、そういえばと気がついたときに見返して想い出に浸っていただいたりするきっかけになれば、とても嬉しく思う。

 

 筆者も『ぽぷかる3』ではたくさんの物語と出会い、カメラとは別に、決して忘れられない幾多のことを、頭の中に焼き付けて帰ってきた次第だ。来年は、どんな物語が待っているのだろうか。そう考えると、来年も開催されるであろう"4"が、がぜん、楽しみになってくるのである。

 


f:id:shao1988:20130824012014p:plain

【特集】『ぽぷかる』って何だ!? 長久手で動き出す聖地化の胎動 (3/3)

f:id:shao1988:20130823222748p:plain

『聖地の聖地』というメタ構造

 去る8月3日。栄で世界コスプレサミットが開催されているなか、筆者は名古屋市営地下鉄東山線を突っ切り、Linimo藤が丘を経由して愛・地球博記念公園駅、つまり『ぽぷかる』の会場となる場所を訪れていた。やってきたのには特に理由は無く……というのはウソで、

  1. 万博を思いだして懐かしむ
  2. 個人的なロケハン
  3. リニモを激写する (実はこれが主目的)

 ぽぷかるキャラで簡易ラッピングされたLinimo車両がランダムでやってくるらしいという情報はTwitterのタイムラインにてキャッチしていて、アップされる写真を見るたび、ぜひこの目で見て、ついでにカメラに収められたら、なんか楽しいじゃないかと思ったのである。

f:id:shao1988:20130803122837j:plain

 

 結果としてぽぷかる&エネミィはおなかいっぱい見られたものの、リニモたんリニモはなぜか一度も出現せず、やや不完全燃焼な結果となったが、それもまたいい思い出である(余談だが、この日は快晴でたいへん気温が高く、体力が切れる前に早めの戦略的撤退であった)

 

 そして、お盆を挟んで8月21日水曜日。筆者はまたモリコロパークにいた。今度の目的は前回以上に熱が入っていて、

  1. モリコロパークまで、敢えて公共交通機関を使わない場合のリサーチ
    (※単純に高速道路に乗りたかっただけという噂もある)

    f:id:shao1988:20130821122751j:plain

  2. 限定リニモカードのゲット
    ⇒ 当日は混雑が予想されるし、実用性も抜群
    (※ポストカードとリニモたんカードが欲しかっただけという噂もある)

    f:id:shao1988:20130821113458j:plain

  3. キャラクターパネルを見てくる⇒ ぽぷかる終了後は撤去される公算が高く、見るなら今のうち!

    f:id:shao1988:20130821123057j:plain

    (※あまりネットにあがってこなかったぽぷかるちゃん&エネミィ様パネルを激写したかっただけという噂もある)

 さて、これら目的を達成するためには手段が必要だ。いわずもがな、今回はLinimo乗り放題乗車券、ついでにETC東名高速・瀬戸道路資金もそれなりに要る。そう、それなのだ。それらなのである。

 

 極端な話、Linimoがそれこそ劣悪な乗り物であったり*1、景観が工場だらけ、ずっと地下、あるいはモリコロパーク自体がもうすでに寂れに寂れて見ていて辛くなるような場所*2であるなら、筆者は21日にわざわざ緊急座談会の生放送をほったらかして、ひとり高速飛ばして長久手には来なかっただろう。

 

f:id:shao1988:20130821124256j:plain

瀬戸で生放送の準備が進められていると思われる時刻、筆者は会場の下見に来ていました

 

 お察しのとおり、筆者は『ぽぷかる』を通じて、長久手という場所が好きになってしまったのだった。個人的な『聖地』の誕生だ。東京や名古屋の臨海部・都心にはそれはそれの良さがあるし、新幹線にもそれはそれで良いものがある。が、長久手の周辺はとてものどかで、都会の喧噪とは縁がない。広々とした緑の広場で、少年たちがのびのびを草野球をしているのを見たときは、本当にここは名古屋市から東に数キロの場所なのか、と思わず心が洗われてしまった次第である。(やっとPart1.の伏線を回収しました。)

 

f:id:shao1988:20130803133123j:plain

 

『聖地化』のジレンマをときあかす

 話を戻そう。聖地化のモデルケースで分かりやすいのは『けいおん!』(豊郷小学校校舎)『ガールズ&パンツァー』(茨城県大洗町) 『Steins;Gate』(秋葉原ラジオ会館)『らき☆すた』(埼玉県春日井市) 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(埼玉県秩父市) だろうか。おおよそどれも、作品の舞台や設定元となった場所が聖地巡礼の対象とされる。また、聖地とされた先も原作からコラボしたりされたり、便乗したりされたり、双方でノリノリであることも共通項だ。

 

 緊急座談会のタイムシフトでも話題に出た通り、『ぽぷかる聖地化計画』はこの因果とは逆を辿る。聖地を"創作"して、そこへ呼び込むという形になってしまい、一般に呼ばれる<自然発生する天然の>聖地とは異なる、いわば<養殖の>聖地になりかねないというジレンマを抱えている。……のは確かなのだが、筆者の体験を踏まえると、この宿命のジレンマを抑制できるかもしれない、画期的で、ある意味ではひねくれた見方もできる。

 

【『ぽぷかる聖地化計画』が進行中の舞台を辿ってたら 『聖地』になった!】

 

 これはよくある話で、Steins;Gateの影響でラジオ会館行ったら、そのまま秋葉原にハマってしまったとか、ガルパン関係のイベントで大洗町付近に行ったら行ったで町の雰囲気が大好きになってリピーターになっちゃった、ミリタリーに詳しくなっちゃった*3、などである。

 この解釈であれば、因果は逆転しないので、自然な形で巡礼対象となり得るのだ。すなわち、聖地という名のきっかけが寄り集まって、決して押しつけがましくもなく、好きで好きでしょうがない人々によって、仮設の聖地は本物の聖地へと変わっていくというシナリオだ。

 

f:id:shao1988:20060813132829j:plain

2006年8月13日の秋葉原・ラジオ会館

 

 『ぽぷかる聖地の聖地』というメタな入れ子構造にも変化できるぽぷかるは、Part1やPart2でも書いたとおり、魅力的なイメージキャラクターである、ぽぷかるちゃん・エネミィ様・リニモたん・その他etc...がいて、さらに2Dと3Dの架け橋もあらゆるところに架かっており、長久手の自然、リニモという観光資源、足を伸ばせば栄や大須も特別遠くない。遊園地のアトラクションにも似た『地域一体参加体験型コンテンツ (ポップカルチャー)』として存分に機能できる状態にあるといっても過言ではない。

 特に、秋葉原とも十分にタメをはれるマルチカルチャー特区・大須*4の存在、青空のスクリーンに緑のカーテン、優しく吹き抜ける風で疲れた現代人に癒しを提供してくれるモリコロパークの存在。この二つは、ぽぷかる聖地化計画において縁の下の力持ちとなってくれるに違いない。愛知が<天然>聖地になれる最低条件は、ほぼ満たされているといっていい。

 次のステージは、このコンテンツ、つまりは『ぽぷかる』を東西南北老若男女、たくさんの人に知ってもらって、きっかけにしてもらって、愛してもらって、「そうだ、愛知いこう」「ちょっくら応援作品送ってやっか」。そう思ってもらえる時、聖地化計画はまた一歩前進するはずだ。「愛知いこう」は地理的に難しいこともあるだろう。でもしかし『ぽぷかる』にハマってしまったなら、何かの形で委員会の方へ投げてみてはいかがだろうか*5。自らSNSで発信していくのも悪くない。これなら物理距離は全く不問だ。

 

 

f:id:shao1988:20130824002647p:plain

 20日ごろに送り付けたイラストの線画

 

 作品(イラストや小説、ショートストーリー、映像作品などなど表現の幅は広い)の上手下手はさしたる問題ではない。「おれはこの子(場所)をこれだけ愛しているんだァー!!! リニモたん俺だー! 結婚してくれー!」みたいな愛情が伝わるのなら、作品作ってて楽しいのなら、それでよいのだ!

 例外として「えっち(R指定)なのはいけないと思います!」が、表現の自由と公共の福祉のバランスを考えると、どこからどこまでがOKでNGなのか難しいところ。とりあえず、著しく愛知を含むあらゆる地域や『ぽぷかる』のイメージを損ねる、disりすぎてしまったようなネガティヴの塊などは、創作したとしても、そっとご自分のHDD奥深くに眠らせておくとよいのかなと思います。

 ひとまずは『ぽぷかる3』の成功と繁盛、聖典ならぬ晴天を祈りつつ、"長久手で動き出した聖地化プロジェクトX" が本物の聖地として産声をあげる日を、愛知県民として、ひとりのポップカルチャー好きとして、首を長くして待つことにしよう。


(文・長門みらい)

<<前の記事

<付録・開催概要>

「大ぽぷかる展」の開催

・ポップカルチャーコンテンツが一同に会するイベントをモリコロパークで開催
日時
平成25年9月14日(土)、15日(日) 午前10時~
場所
愛・地球博記念公園内 地球市民交流センター及び体育館
内容

・声優、プロ・アマ歌手、ローカルヒーロー、コスプレなどのステージ

・アーティスト、クリエイターの作品上映・出品、出展・出店

・各種ポップカルチャー体験コーナー  など

 

via  愛知ぽぷかる聖地化計画(ぽぷかる)<http://www.pref.aichi.jp/0000061843.html>

 


f:id:shao1988:20130824012014p:plain

*1:注1:実際は最高に乗り心地のよい、新幹線グリーン車にも匹敵するであろう交通機関です。さすがリニアモーター!

*2:注2:実際は全く真逆の、緑と街と人々が共生するあたたかい風景です。

*3:これは厳密には性質が違うが

*4:造語です。

*5:作品応募は公式HPからが正式手順だが、ケースバイケースでTwitterFacebookから拾ってくれることもあるらしい[要出典]

【特集】『ぽぷかる』って何だ!? 長久手で動き出す聖地化の胎動 (2/3)

f:id:shao1988:20130823222748p:plain

2Dと3Dの融合②・公式コスプレで相互乗り入れ

 『ぽぷかる』のばあい、ぽぷかるちゃん始めとした公式コスプレイヤーが存在している。特に語るまでもなく、リアルに飛び出してきた彼女たち! と言ってしまって差し支えないが、これも重要なポイントだ。

 お気づきの人もいるかもしれないが、一般に『聖地が自然発生した』に対して、『ここを聖地にしよう』という逆の因果で攻めるコンセプトなので、コスプレ周りも因果が特殊なことになっている。

 3Dのぽぷかるちゃん、エネミィ様、リニモたんの方がそれぞれ「本家の本人」なのか、逆に2Dの方が「本家の本人」なのか(CVもついているし)、これもまたあいまいな境界だ。鶏が先か、卵が先か。あいまいではあるが、電車でいうところの「相互乗り入れ」みたいな形で2Dと3Dの外の人や中の人や人格が行き来しているのは大きくクローズアップされねばなるまい。

 鶴舞線に赤い名鉄車両が出てきたり、犬山付近で銀色の車両が来て、なんでやねん! と一人ツッコミ入れつつほんのり面白くほんのりフシギな気分で乗車するようなノリである。電車の相互乗り入れは東京はじめ多くの都市で実施されているが、2Dキャラクターと3Dキャラクターが "相互に乗り入れる" 事象というのは、全国的にもあまり例をみない。パッと思い付くのは、千葉県にあるランドのねずみさんだろうか。

 

2Dと3Dの融合③・Linimo&AR

 相互乗り入れだけではない。今年はより一層Linimoとタッグを組み、Win-Winな感じで連携をしているのも見逃せない。

 8月初旬、Linimo 藤が丘駅・八草駅・愛地球博記念公園駅 の3カ所に、等身大に近いぽぷかるキャラクターのパネルが設置された。

 特に藤が丘駅は名古屋方面から豊田方面へ向かう、あるいはその逆で利用者が比較的多いのもあり、ひときわかわいらしい(※独断と偏見です)リニモたんのパネルが改札内に置かれている。八草駅にはエネミィ様が、愛地球博記念公園駅にはぽぷかるちゃんが、同じく改札内に置かれている。いわゆる "萌えキャラ" のパネルが駅に置いてあるというのは、これまた全国でも珍しいというか聞いたことがなく、本来はパンフレットや画面の向こうにいる彼女たちが、(パネルという形ではあるが)コスプレとはまた違う形で、3Dに進出してきている。

f:id:shao1988:20130821120814j:plain

 

 さらに、3Dと2Dをつなぐもうひとつの企画として、『ARデルダス』(Google Play / AppStore)というスマートフォンアプリを活用して、ポスターに組み込まれたQRコードを読み込み、インターネット経由でクイズに答えるとちょっといいことがあるという、アナログでデジタルな企画も目を惹く。『ARデルダス』を起動して、ポスターのQRコードを読むと、キャラクター別・三種のクイズがそれぞれ出題される(水曜日更新)。クイズもさることながら、この『ARデルダス』には、該当キャラクターとの写真を合成で撮れる機能もあり、さながら、AR<仮想現実: Virtual Reality>で2D⇔3Dが繋がってしまうのだ。ポスターをみかけたら、ぜひ試してみるといいだろう。

 

f:id:shao1988:20130803135549j:plain

 

  2Dと3D。少しあいまいで、相互に乗り入れて、ARでリンクする。ほかでもなく、みんなでいっしょにやったろまい!という名古屋の言葉がしっくりする。ぽぷかるちゃんを中心とした三人の娘が、ふだん交わることのない場所と場所をつなぎあわせ、窒息気味のサブカルチャーやポップカルチャーの流れに風穴をあけようとしている、そんな気がしてならない。その風穴の先に何があるのだろうか、筆者はとても興味がある。

 

インフルエンサーとインフレーション

 語感が似ているが、決してインフルエンザではない。"Influencer", 影響力のある人、という意味合いで、ここのところ海外のSNS界隈でよく使われているワードだ。Facebookなら「いいね!」「購読者」の数、Twitterなら「RT」「お気に入り」「フォロワー」の数と少なからず相関があるといわれている。

 『ぽぷかる』の弁慶の泣き所はいくつか思い付くが、そのうちのひとつに、

  • 当の愛知県民もノーマークなほどの知名度のなさ

 が挙げられる。なぜ知名度が……という過去の考察はさておき、いまは現状に目を向けよう。今回の『ぽぷかる3』、開催日を前に、やや様相が変わってきた。愛知県や実行委の中の人が本気(と書いてマジ)を出してきたこともあるが、思わぬところから助っ人であり、"インフルエンサー", つまり影響力をもつ人物が登場、愛知どころか全国に向けて『ぽぷかる』の名をとどろかせたのだ。

 

 特に大きな影響をもたらしたのが、イラストレーターの岸田メル (きしだ-) 氏、ライトノベル作家石原宙 (いしはら そら) 氏である。両者とも、愛知の誇るポップカルチャー的クリエイターである。岸田氏は約13万、石原氏は約1千のフォロワーがおり、仮にも両氏がひとこと「ぽぷっ♪」とつぶやくだけでも、全国(全世界?)に点在するおよそ13万人に「ぽぷっ♪ て何だよ! かわいい! 気になるじゃないか!」みたく某千反田さんもびっくりのわたし気になりますパワーがインターネット上に席巻するわけである。

 これとは別に、『ぽぷかる3』のステージでは、インターネットとはまた別方面の有名人も多数訪れてパフォーマンスを行う予定になっていて、それもまた浸透と期待に一役買っているのは言うまでもない。今年は昨年以上に盛り上がることは間違いないだろう。

(続く)

 <<前の記事 次の記事>>


f:id:shao1988:20130824012014p:plain

【特集】『ぽぷかる』って何だ!? 長久手で動き出す聖地化の胎動 (1/3)

f:id:shao1988:20130823222748p:plain

 きっかけはリツイート

 筆者が最初に『ぽぷかる』という謎の企画を知ることになったのは、たしか、去年のいまごろだったか、記憶があいまいで申し訳ないのだが、たまたまTwitterのタイムラインに『文化の妖精ぽぷかる』さんからのツイートが出現したのがきっかけだった。良く分からないけれど、中日新聞でちょっとした連載をもち、また、過去には愛知県を主催としてちょっとしたイベントをやっていたころのイメージキャラであって、地道にポップカルチャー(※映画や漫画をふくむ"大衆文化"のこと。サブカルチャーよりやや広く浅く親しみやすい)をPRしている、というぐらいの認識だった。

 洋画でいうところの、B級オヤジアクションの分野で局地的に有名なチャック・ノリスみたいな立ち位置であろうか、「知ってる人は知ってるけど知らない人はまったく知らない」という、ご当地ゆるキャラやアイドルにありがちなマイナーキャラであったが、筆者はおいおい、このプロジェクトに「ハマって」いくことになる。

 

f:id:shao1988:20130823221600p:plain

まったく関係ないですが、なかなか面白かったです

 

 この記事では、その『ぽぷかる』について、明らかに該当県民であり、サブカルチャー、もとい "ポップカルチャー" に堪能であると勝手に自負するわたくし長門みらいが、ちょっとだけ観光ガイドのまねごとをさせていただいて、9月14/15日にモリコロパークにて開催される『ぽぷかる3』にまつわるあれこれを、非公式にガイドさせていただこうと思う。

 

突然ですが伏線を張ります

 愛・地球博記念公園、愛称モリコロパーク長久手市の端っこにあります。


日本

 

 ただの万博跡地なんてとんでもない。青空も広く、緑に囲まれているのに、決して無造作に放置された自然でなく、むしろ、しっかりと手入れの行き届いた大庭園。のびのびを野球をする少年達。散歩に訪れる親子。遠足でやってくる子供たち。それこそ、アニメや映画の世界に入りこんだような、愛ある大公園。

 

主軸のイメージキャラクター

  『ぽぷかる』そのものは、前述のとおり、愛知県がメインとなって進める「愛知ぽぷかる聖地化計画推進事業」、つまり事業の一環となっており、県の諸事情も踏まえながら、ざっくり地域活性化も狙っちゃおうぜという意味あいもある。そうなると外せないのが、イメージキャラクターだ。会場となるモリコロパークのアクセスにも便利な『Linimo (愛知高速交通・東部丘陵線)』も巻き込んで、『ぽぷかる』では、多数の愛らしいイメージキャラクターが登場している。

 

ぽぷかるちゃん (Miss. Popcul)

f:id:shao1988:20130823173922p:plain

<勝手に解説> 肩書きは「文化の妖精」。おそらく一番最初からいる子であり、『ぽぷかる』といえばこの子である。エビフライデザインのシュシュを付けている。小倉トーストが好きらしい。必殺技は語尾の「ぽぷっ」。

エネミィ様 (Miss. Enemy)

f:id:shao1988:20130823173945p:plain

<勝手に解説> 今年(2013年)に入り、『ぽぷかる3』が開催決定したころにぷらっと現れた、ぽぷかるちゃんの「幼なじみ」。綴りがEnemyなのも何か関係があるのか、ツンツンしている。図書回廊在住(場所は不明)。「聖地化なんてできるわけないぢゃないッ!」と滾っているのはもちろんぽぷかるへの反動形成であり、素直になれないそんなところがいいんだよッ!派のツンデレラー紳士淑女の皆様に大人気。熱田神宮にいた名古屋コーチンっぽい鳥がベースデザインとされる。

リニモたん (Miss. Linimo-tan)

f:id:shao1988:20130823173953p:plain

<勝手に解説> エネミィ様と同時期に登場。単なるLinimoの擬人化キャラかと思いきや、容姿が容姿だし、Twitterではしばしば天使な発言をするのも手伝って、母性や父性をくすぐられてリニモたんの虜になる人が後を絶たない。上の二人を差し置いて、実は一番人気なのではないかとまことしやかに噂されている。

 このほか、ぽぷかるちゃんと同期のコノハズ君(貴重な男の子枠だが、いまいち推されず2軍のファンタジスタ状態)、実行委員会の仮想代表とも捉えられるMCリースマンがいる。

 

2Dと3Dの融合①・『ぽぷかる3』はすでに始まっている!?

  ぽぷかるちゃんエネミィ様リニモたん の三人については、実行委とは別に、Twitterに個別アカウントがある。夜中などの定期ツイートの一部はもちろんbotであったりもするのだが、それ以外では、時に時事ネタを織り込んだり、イベントにまつわる何かを書き込んだり、リプライに反応してみたり、それぞれ思い思いのことがらを書き込んでいる。

 さて、ここで第一の「3Dと2Dの融合」を語ろう。インターネットはもともと二次元も三次元も、どちらとも親和性が高く、Twitterもその例に漏れない。

 華麗なる公式系アカウントとか、あかり大好きbotとか、果ては公式の俺妹アカウント(きりりん、黒猫)だとか、じゃあ中の人がいるのかいないのか、同一人物なのかそうでないのか、 まるでシュレーディンガーの猫! かと思えば、リアルに河村市長や大村知事やデーブ・スペクターや宇多田ヒカル竹達彩奈やCERNやJAXAがいたり、Twitterは特に二次元と三次元の境界があいまいで、面白いほどに『ひとびとのサラダボール』なのだ。

 そのサラダボールの中に、ぽぷかるちゃん・エネミィ様・リニモたんの三人が「いる」、加えて中の人たちも「いる」、もちろんすでに『ぽぷかる』に魅入られた人々も「いる」。そして、それぞれの"ひとびと"は140文字以内で言葉を交わしながら、ファジィでファンタジーな世界へ溶けていく。まぎれもない、ポップカルチャー<大衆文化>である。

 すでにここから『ぽぷかる3』が始まっているといっても、過言ではないのだ。

(続く)

次の記事>>


f:id:shao1988:20130824012014p:plain

夏コミで脱水症にならないために

2012/8/9 5:50 更新
2012/8/9 17:00 加筆

 

f:id:shao1988:20110813074330j:plain


 今年もいよいよ夏コミが近づいてきました。

 例年、夏コミでは「水分・塩分を摂らなかったことによる脱水症状」で救護室送りになる人が出ます。ジェノサイドコミケというある意味伝説のコミケもありました。

 さて。もし、あなたが脱水症でぶっ倒れてしまったら。楽しいイベントも一気に暗転してしまいます。ここでは簡単に、脱水症状の予防と(万が一の時の)措置についてご紹介します。

 いきなりですが、結論から入ります。(できれば後述の理由も読んでね)

  1. 脱水症に限らず、夏コミに限らず、ですが
     保険証か、保険証のコピーを必ず持っていきましょう。万が一、医療機関で治療を受けるような際には身分証明にもなりますし、医療費も通常の3割負担で済みます。

     (保険証がないと、その場では全額負担の上、後日保険証を持って7割を返してもらいに行くという、しなくてもよかった労力が待っています)

  2. 予防
     基本はミネラルウォーターやお茶などを、こまめに少しずつ飲む。ただし、塩分が補給されないため塩飴や塩分の多い飲み物や食べ物も活用するとよいでしょう(飴、誤飲しないように!)。水・お茶を必要以上に、一気に飲んではいけません。

     こまめに飲んでるぶんには、トイレは近くならないはずです。しかし、先述したように一気飲みすると、高確率で尿意に襲われますのでご注意ください。

     アクエリアスポカリスエットは推奨されませんが、飲まないより全然マシです。ミネラルウォーターダメなんです! という方もおられますしね。ちなみに、こちらは一回にガブ飲みしていい量の制限はゆるめです。

     水分補給ではありませんが、体を直接冷やすのも効果的です。濡らしたタオルは無理でも、保冷剤や冷感シップ、冷えピタを体の各所に固定する/貼り付けておくと何もないよりは快適に過ごせるでしょう。

    • 爪で脱水を判定するという話
      中指爪を圧迫して、もとの色に戻るまでの時間によって脱水の指標とする、という話がありますが、エビデンスは今のところ小児のみであり、大人に対するエビデンスは未確立であるようです。
      脱水症かそれ以外の疾病かどうかの簡易な判別には、使えるかもしれないし、そうでないかもしれない、ということです。
    • 炭酸リチウムによる治療を受けている人
      絶対数としては多くもないが、少なくもないのではと推測します。
      炭酸リチウム(以下リチウム)は主に双極性障害(または躁鬱病)の気分安定剤として、バルプロ酸ナトリウムと並んで多く使われています。

      f:id:shao1988:20120809164202j:plain
      参考: リーマス[炭酸リチウム]200mg(左)とデパケン[バルプロ酸Na]200(右)

      このリチウムは血中濃度が鍵を握るお薬です。有効治療域と中毒域がかなり接近しているため、脱水状態に陥ると相対的に血中濃度が高くなりその場合はリチウム中毒の危険が迫りますリーマスヨシトミなどの炭酸リチウムを飲んでいる方は、脱水症には細心の注意を払い、主治医と相談のうえ、万全の体制で参戦するようにしてください。

  3. 措置 (ヤバめ)
     中程度~重度脱水症状(頭痛・めまい・目のくぼみ・皮膚の乾燥・脱力感・頻脈・血圧低下・昏睡 など)を自覚、あるいは他人から教えてもらったとき、あるいはもうアカン、と少しでも思ったならばスタッフさんや近くの人の力を借りて、速やかに救護室へ向かってください。

    f:id:shao1988:20120809154855p:plain
     参考: C82での救護室の場所

     通常、西館と東館に一箇所ずつあります(上図参照)。回によっては、臨時に一箇所増えてることもあります。なお、怪我でもそうですが、勝手に救急車呼んじゃダメです。 (東京消防庁の救急隊が、既に敷地内でスタンバイしています)

  4. 措置 (軽症)
     まだ自力対処可能、しかしふつうの水分補給作戦ではどうも回復しないっぽいなどの軽症ケース(わずかにだるい・喉の渇き・食欲減退・尿量の減少)。油断していると、中程度~重度の脱水症へ進行しかねない状態です。理想は、「ORS・経口補水液」を少しずつ飲むことです。これを飲んで、やや涼しめのところで安静にしていれば大抵回復します。

     大塚製薬より、大衆向けのORS「OS-1」が全国の薬局で発売されていますので、保険として一本持っていくと安心です。

    f:id:shao1988:20120809154211j:plain
    参考: OS-1 500ml (実物)

     OS-1が無いことも当然あり得るというか、逆にOS-1持ってる方が珍しいこのご時世ですので、無い時は別の何かで代替するしかありません。

     ここでいよいよアクエリ・ポカリの出番。両方手に入るならポカリで。このほか、GREEN DA・KA・RA でも代用できます。同様に涼しめのところで十分安静にしていて、運がよければ回復に向かいます。ちょっとだけミネラルウォーターで薄めてもよいでしょう。

     塩だけ持参してエセORSを調合する荒技もあります。スポーツドリンク(スクロース源)をミネラルウォーターにて1:1ぐらいで薄め、ひとつまみの食塩(NaCl源)、ほんの少しのオレンジジュース(K源)を投入します。他にもWikipedia等に緊急用レシピがいくつか載っています。

  5. 「予防」の理由
    • なぜ水・お茶なのか
       糖分も含まず、体の浸透圧(約270 mOsm/L)に対して水・お茶の浸透圧はとても低いため(0~5 mOsm/L)、すぐに胃を通過した上で速やかに(というか急速に)水分が吸収されるためです。

    • 一気に水を飲んではいけない理由
       あまりに急速に水分が吸収されるため、一気に体液が薄まる方向にいきます(そのまま薄まると低Na血症・低K血症などに陥ってしまう)。それは体にとってマズいため、余分な水分は排出しようとします。(飲んだ分 から 一度に吸収できる分 を差し引いた量) が、迅速に尿となります。

       
      要は、人間が短い時間に水分を吸収できる量は限られていて、一気に飲んでも効果はそれほどないばかりか、トイレが近くなる要因の一つになります。

    • 塩分などの重要性
       Na+, K+, Cl- などの電解質は、どの体液にも含まれます。特に血液内では、ナトリウム濃度・カリウム濃度・クロール濃度はほぼ一定に保たれているのは血液検査等でご存じの通りです。

       が、汗をひどくかく、リバースする、ゲリをすることで電解質が多かれ少なかれ喪失します。すると、体内の電解質濃度がそれぞれおかしくなり、体調のバランスが崩れはじめます。ひどい時には、痙攣・昏睡・麻痺のような重篤な病状に陥ることもあります(低Na血症・低K血症)。

       ※リバースしたときは: 胃酸(HCl)を排出することになるため、均衡を保とうとして (脱水とは別に) アルカローシスの状態となることがある。


    • アクエリアスポカリスエットは予防に使えないのか?
       使えないわけではありませんが、推奨はされません。こちらの浸透圧は人体の 約270 mOsm/L に比べてやや高く(これはさほど問題ではありませんが)、砂糖からなる糖分が多い割にはナトリウム濃度・カリウム濃度・クロール濃度が低いことが問題です。(※この下に参考図表があります)

       約 5g/dL ですから、仮に2本計1Lを飲みきると50gと相当の糖分を摂取してしまう上に、糖分のために胃を通過する時間も余計にかかってしまうという話まであります。ちなみにORSだと、1.35g/dL で、同じ糖質でも砂糖ではなく「ブドウ糖」の組成となっています。
      (適切な糖質濃度・ナトリウム濃度の組み合わせであれば、小腸の輸送体により効率的に能動吸収される。また、砂糖よりブドウ糖の方がORS療法には適している)

       趣旨は外れますが、ナトリウム濃度だけの点でみると、「味噌汁の上澄み」が「生理食塩水」「血液中濃度」とだいたい同じ(それぞれ、約140 mOsm/L, 154 mOsm/L, 約140 mOsm/L)。夏コミではたぶん使われない知識のような気がしますが、頭の隅っこに置いておくとそのうち役立つかもしれません。

    • 余談
      以前、特に何の知識もないころ、かかりつけの医師二人(内科・泌尿器科)に脱水症予防のコツを聞いたところ「水分をこまめにとること」「スポドリよりも水かお茶で」で、意外な答えの一致に驚いた記憶があります。

  6. 「措置」の理由
    • 救護室
       ボランティアの常駐医師・看護士さんがいるため、最低限の専門的措置、必要であればスムーズに他の病院へ運んでもらえます(※前述の通り、東京消防庁の救急隊が敷地内にいます)気分が悪くなったり思わぬ怪我をして自力対処できないようならば、迷わず救護室へ(詳しくはカタログ参照)。

       重症の脱水だとORSでも回復してこないことがあり、医療機関で点滴による治療が必要となるのも、救護室へ行く理由のひとつです。

    • ORSとは何か
      一見、スポーツドリンクのような印象を受けますが、違います。
      成分表(濃度)を用意してみました。(Na+, K+, Cl- → [mEq/L])
      商品名Na+K+Cl-糖質 [g/dl]浸透圧 [mOsm/L]
      OS-1 (市販ORS) 50 20 50 2.5 270
      ポカリスエット 21 5 16.5 6.7 323
      アクエリアス 14.8 2.0 0 4.7 300
      アップルジュース 0.4 44 45 12 730
      ※参考資料 経口補水塩(ORS) より抜粋

       ざっくり言ってしまえば、濃いです。ナトリウム・カリウム・クロール、満遍なく濃いです。しかし、浸透圧はおよそ人間の体液とほぼ同じ270 mOsm/L で、さらに使用する糖質は単糖類のブドウ糖です。

       このように、水分・電解質補給のために組成が最適化されているため、効率的かつ安全に水分補給することかできます。(そのため、健康時にORSをジュース代わりに飲むのはどれほど意味がないし、ソフトドリンクとしては各種成分が濃いため推奨できない)

    • ポカリ・アクエリで回復するのか
       ORSより運の要素が強くなってくると考えられます。なぜならば、どの電解質をどれだけ喪失しているかが、現場では不明だから。ナトリウムがほんの少し喪失気味(低張性脱水の傾向)であればポカリ・アクエリで回復に持っていけるかもしれません。

       しかし、突然のリバースやゲリでナトリウム・カリウムが喪失してしまった状況では、アクエリ・ポカリどちらでも補給源としては濃さが微妙。ナトリウム分は塩飴で何とかなりそうですが、問題はカリウムです。

       どうするか。補給源は意外なところにあります。果実系のジュースは総じてカリウム分が多く、水で薄めて浸透圧を下げてやれば迅速にカリウムを補給することができたりします。

       なお、この、水で薄めて浸透圧を下げる技は応用が利きます。予防編で、「できれば水」と書きましたが、別に「少し水で薄めたポカリ・アクエリ」でも悪くありません。1:1ぐらいで調合すれば電解質濃度を代償にして浸透圧がいい感じに下がり、スムーズな水分補給ができる飲料ができます(ハイポトニック飲料になる)
       実は最初からハイポトニックな飲料も売られており、「SuperH2O」(200 mOsm/L) が代表的です。

    • これだけはやめたげてよぉ!
       脱水してる時、あるいはしかけてる時、普通のジュース系を飲むのは避けてください。上記のアップルジュース以外にも、清涼飲料水のカテゴリーは浸透圧が高いものが多いです。例えばコカコーラでも、600~700 mOsm/L と、やはり浸透圧は高めです。

       これを薄めずにガブ飲みすると、対する体内の浸透圧が低いせいで水分が十分に補給されないどころか、場合によっては「体内→腸管」へ水分が逆走、すなわち体内の水分が持っていかれてしまい、それが原因で下痢を起こす(浸透圧性下痢)かもしれないことが知られています。

        こうなると最悪で、水分と電解質を余計に喪失してしまい、脱水症をさらに悪化させかねません。

       コミケではあらゆる場所で様々な飲料が手に入りますので、コンディションと向き合った上で適切な飲み物を選んでください。

    • 体験談
       C80に売り子で参加した私ですが、どうも軽度の脱水にやられていました。(今思うと) 会場の暑さも要因の一つでしたが、あろうことか、ぽんぺを起こしてしまったのが最悪です。

       このとき、これまでの発汗も加えて更に多くの電解質の多くを喪失したはずで、本来ならORS療法か、点滴措置が必要でした。強烈な頭痛が続き、手持ちのロキソニンで抑えていましたが、ついに弾数が尽き、帰りの品川駅NEWDAYS薬局で買い増した思い出があります。

       これは鎮痛剤なので、所詮ごまかしであったことに注意しましょう。それにしても、これに加えてリバースまでしていたら、現地で力尽きてぱたりと倒れてたかも、そんな気がしないでもありません。

    • 現役コスプレイヤー・小鳥遊さんから学ぶ夏コミの暑さ対策

    • コミケット準備会公式からのお達し [必読!]
      http://www.comiket.co.jp/info-a/C82/C82HeatIllness.html
    • カタログ諸注意ページ [必読!]
      http://www.comiket.co.jp/info-a/
      救護室・自己管理関連 - PDF p17

 わたくし長門みらいは、10日から3日間フルで一般参加……するかと思いきや、愛知の自宅でまったりゆったりしてます。C81でなかなか懲りましたからね。^_^;

 みなさまの夏コミライフがよりよいものに、すばらしい思い出になりますよう、心よりお祈りしております。